ブログ記事が少しずつ増えてきたのですが、サイトを開くとずらっと記事が縦に伸びていて、作者でも見る気の全く起きないサイトになってきました。これから少しずつ見やすいサイトにしていきたいと思います。
記事の表示順の変更ー Post Types Order
最初に導入したのは、 プラグインのPost Types Order です。導入後、メニューの投稿欄に「並べ替え」というメニューが表示されます。記事の一覧表示が表示され、記事のドラック&ドロップだけで簡単に並べ替えが可能になります。
表示記事数を一記事に
記事がずらっと表示されると読む気がなくなります。一記事ずつの表示にして、さらっと読めるようにしました。スマホ画面でも、すぐ下にカテゴリーなどの表示が出るようになったので、カテゴリーを充実させインデックスの代わりにしていきます。
「設定」「表示設定」で簡単に設定できます。
記事を複製して、新しい記事にするーDuplicate Post
チュートリアル風な記事を更新し続けると、各項目ごとに記事が充実していき、各項目に分割して別の記事にしてしまいたくなります。記事の分割方法としては「<!–nextpage–>」というタグを挿入する方法もありますが、これでは新しい記事にはなりません。
そこで、Duplicate Postというプラグインを導入してみることにしました。
導入後、設定画面が現れますが、そのまま設定すると、投稿一覧画面で「複写」という項目が表示されるようになっています。複写するとその日付けで新たに同じ記事が複写されます。早速、「Blenderの基本操作」を何項目かに分けて、読みやすくすることにします。
ウィジェットの表示順変更
当面はカテゴリーを充実させて、読者にはカテゴリーで記事を検索していただくことにしたので、ウィジェットの表示で、カテゴリーを検索の次に表示させるようにしました。メニューの「外観」」→「ウィジェット」で設定画面が表示されるので、「ブログサイドバー」のドラック&ドロップで カテゴリーの 順番を変更します。
最初の表示サイトが、すっきりとしてきました。しかし、カテゴリーの表示順が良くない。
カテゴリーの表示順の変更ーCategory Order and Taxonomy Terms Order
カテゴリーの表示順の変更方法として、カスタムメニューを別途作成して配置する方法もありますが、カスタムメニューについては、別稿とすることにします。ここではCategory Orderというプラグインを使用します。導入し有効化するとすぐに投稿メニューにTaxonomy Orderという項目が表示されます。
階層構造が反映されていませんが、今後の課題とします。
メニューにカテゴリーを表示
トップメニューにカテゴリーを階層的に表示し、各記事に飛べるよう設定します。ウィジェットより、視覚的にわかりやすくなります。メニューの「外観」「メニュー」でメニュー作成画面が表示されます。カテゴリーを選択し、メニューに表示させたい項目を選ぶとメニュー構造に表示されます。
表示の順番や階層構造作成はドラック&ドロップで簡単にできます。
かなりすっきりした画面になったと思いますが、カテゴリーが充実してくると各階層ごとの表示が欲しくなります。ダッシュボードの外観でカスタマイズを選択します。
サイトが表示され外観を構成する要素それぞれに鉛筆マークが表示されるます。カテゴリーの鉛筆マークをクリックするとカテゴリーの表示オプションが現れるので、そのうちの階層表示と投稿数にチェックを入れて、右上の公開ボタンを押します。
カテゴリー部分が各階層ごとに整理され、ナビゲーション機能が充実しました。