Geometry Nodes Lesson 2 (拡散)


Blender3に向けてプレスリリースが盛んですが、なんといってもGeometry Nodesがよくわからない。2.93のデモファイルの作者がレッスンを開いているようなので、有料でしたが参加してみました。

             レッスン場所(19ドル)はここ

これからしばらく、そのレッスン内容を元に、Geometry Nodesの基本についてメモがてらに記事化してみます。

2回目の目標

  1. ポイント配布 ノード と ポイントインスタンスノードの使用方法 。
  2. 属性を使用して インスタンスのscale および をランダム化し rotationます。

1 ポイント配布ノード

   Geometryワークスペースで初期画面のcubeを選択した状態で、ノードエディタでGeometryを新規作成します。

ポイント配布ノードを追加(Shift+【A】)します。

cubeの位置にポイントが配置されます。

Dencityの値を変えるとポイントの数量が変化します。

2 ポイントのインスタンス化

   ポイントのインスタンスノードを追加します。

lessonではセザンヌを使って説明しているので同様にするため、3Dエディタにセザンヌを追加し、ポイントインスタンスノードのオブジェクトフィールドでセザンヌを選択します。

ポインタの位置にセザンヌが配置されます。

3 属性のランダム化

   属性のランダムノードをポイント配置ノードとポイントインスタンスノードの間に追加し、属性フィールドに「scale」と入力します。最大や最小の数値を調整します。

同様に属性ランダムノードで回転を加えます。回転ではデータタイプをベクトルにすると、XYZ各軸毎に回転範囲を設定することができるようになります。

レッスンでは、最後に、ジオメトリ統合ノードを使って元のcubeも同時にインスタンス化する方法も紹介されています。

次回は、Lesson3 ツールとしての修飾子

  • モディファイアの前面にある変数を公開する方法。
  • ジオメトリノードの設定を新しいファイルにインポートする方法。

です。